Actions

Questions - introduction/ja: Difference between revisions

From LimeSurvey Manual

(Updating to match new version of source page)
(Created page with "*'''既定値をクリア''': この設定により、'既定値として保存'で保存した既定値をリセットし、システムの既定値に戻すことができ...")
 
(132 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 2: Line 2:
__TOC__
__TOC__


=Introduction=


Once you have [[Creating a question group|created your groups]], you can start adding questions within each group. Create a new question by clicking on the add icon [[File:add.png]] on the right hand side of the "Group" menu bar.
{{Alert|title=注意|text=このウィキセクションの説明やスクリーンショットはLimeSurvey 3のものです。}}


When adding a question, you will be asked for a "Question Code", the "Question", "Help" and a "(Question Types|question type)". All new questions are assigned to the Group you were viewing when you clicked "Add Question", however you can change the group the question belongs too at a later point.
=はじめに=


=Field descriptions=
[[Question groups - introduction/ja#create a question group|質問グループを作成]]したら、グループに質問を追加することができます。いくつかのやり方がありますが、2つのやり方を紹介します。
*'''Question code:''' Your ID, or number or code for the question. This field is only for quick identification for a question in export or for evaluation. Try to be consistent with your coding in this field. Planning makes your evaluation a lot easier at a later time. This field is normally not displayed to people taking the survey.


<div class="simplebox">Note: The question Code must be unique across the same survey, must start with a letter, and only contain letters and numbers.  If you ever tried to export your data to SPSS or R, you discovered that the qcode becomes the value label, so you have to make code unique.  For the time-being, LimeSurvey will support legacy code values, but the [[Show Logic File|Show Logic File]] button will color-code such questions so that you know you should change their names.</div>
* [[Survey structure/ja|アンケート構成メニュー]]から質問を追加する
*'''Question:''' This is the actual question being asked. There is no real limit to the length of the question here, however if you want to explain how to fill out the question, leave that for the "Help" field. HTML-code can be used, e.g., for including images:<br /><nowiki><img src="http://www.yourdomain.com/yourpics/pic.jpg"></nowiki>. The HTML WYSIWYG editor usually helps with the most important tasks, like including images, etc.
*'''Help:''' This is an optional field. It is useful if a question needs some explanation, or you want to explain how it should be answered. When you put text in this field, a "Question Mark" icon appears on the survey entry screens with the help text right beside.
*'''Question type:''' This determines the type of response the survey allows. View the [[Question types]] section for a description of the various options available.
*'''Validation:''' This feature is available on all free text type or numeric questions. You can use standard [[Using regular expressions|Regular Expressions]] in this field to validate the responses to the question, and if the responses don't validate against this expression, the user will be prompted to try again before they can progress.


*'''Other?:''' Depending upon your chosen 'question type' this option may appear. It allows you to specify that an "other" option be presented in some of the list question types.
*'''Mandatory?:''' For all question types this setting allows you to require users to answer the question, before they can move on to the next question. For ranking question this means all items have to be ranked.


*'''Relevance''': This is the Boolean equation that specifies the conditions for this question.  If it evaluates to true, the question is show; otherwise it is hidden and since it is irrelevant, data for that question is NULLed in the database. Details about how to use Relevance can be found on the [[Expression Manager|Expression Manager]] pages.
<center>[[File:Survey structure - add new question.png]]</center>


*'''Show advanced question settings:''' The advanced question settings are different for each question type. Please consult the documentation for your particular [[Question types|question type]]


=Importing a question=
* 質問グループにアクセスし、''質問追加''ボタンをクリックする


At the bottom of the New Question Form you will find a file selection box to import a question file. Here you can import any question file (*.lsq or *.csv (old format)) you previously exported - for example this is useful if you want to reuse a question from another survey.


<div class="simplebox">Important: If you import a question there will always be a new question created. The original question will not be overwritten. If you want to copy a question inside the same survey it is easier to select the existing question and than use the "Copy current question" button.</div>
<center>[[File:Question group - add a new question.png]]</center>


=Information from tokens table=
=フィールド説明=


You can insert information/text from the tokens table into your question so that it can show context related information. For LimeSurvey to do this, the survey needs to be set as NOT Anonymous (ie: tracked), and it needs to have a tokens table.<br /><br />The fields available for this are:<br />
質問を追加するとき、'''質問コード'''・'''質問'''・'''ヘルプ'''のテキスト、質問の全般オプションを設定します。
 
 
<center>[[File:Add a question - 1.png]]</center>
 
 
*'''質問コード:''' 質問を容易に識別するためのID、番号、コードのこと。このフィールドは、[[Presentation/ja|プレゼンテーション]]パネルの'''質問番号かコードもしくは両方を表示'''で指定しない限り、通常はアンケート参加者に表示されません。[[Assessments/ja|LimeSurveyの評価機能]]や[[ExpressionScript - Presentation/ja|ExpressionScript]]を使用するときに役立ちます。
 
<div class="simplebox">[[File:help.png]] '''注意:''' The question '''コード'''はアンケート内でユニークである必要があり、文字で始まり、英数字のみでなければなりません。データをSPSSやRにエクスポートするとき、"qcode"が値ラベルになるので、コードをユニークにする必要があります。当面、LimeSurveyは従来のコード値をサポートしますが、[[Show logic file/ja|ロジックファイルの表示]]ボタンで、名前を変えなければならないことがわかるよう色付けされます。</div>
*'''質問:''' 実際に聞かれる質問のことです。質問の長さには制限はありませんが、質問への答え方を説明したいときは、「ヘルプ」フィールドで行うこともできます。画像表示などのため、HTMLコードを使用することができます。
 
<syntaxhighlight lang="html" enclose="pre">     
<img src="http://www.yourdomain.com/yourpics/pic.jpg">
</syntaxhighlight>
 
<div class="simplebox">[[File:help.png]] '''ヒント:''' 異なるフォントやサイズ、画像を使用するなどの重要なタスクをGUIで行うため、HTML WYSIWYGエディターを使用することもできます。詳しくは、[[First_login_-_your_user_preferences/ja#HTML_editor_mode|ウィキセクション]]を参照してください。</div>
 
*'''ヘルプ:''' この項目はオプションです。質問に説明が必要なときや回答方法を説明したいときに使用します。このフィールドにテキストを入力すると、アンケート入力画面で「クエスチョンマーク」アイコンがヘルプテキストとともに表示されます。
 
 
<div class="simplebox">[[File:help.png]] '''注意:''' 質問の追加/編集をしたときは、パネルの右側にある'''全般オプション'''タブを使用します。質問タイプ、質問テーマ、必須属性など、最も重要な属性はここで設定します。ただし、残りのタブの中にある他の属性を使用してさらに質問を編集することができます(下のスクリーンショットを参照)。LimeSurveyでの質問の設計方法の詳細については、次の[[Question types/ja|ウィキセクション]]を参照してください。</div>
 
 
<center>[[File:Add question - 2.png]]</center>
 
=全般オプション=
 
画面の右側に別のタブが表示されます。最も基本的で重要なのは'''全般オプション'''タブです。以下の質問設定をここから変更することができます。
 
*'''質問タイプ:''' アンケートの回答形式を決定します。利用可能な様々なオプションの説明は[[Question types/ja|質問タイプ]]セクションを参照してください。
*'''質問グループ''': 質問が属する質問グループを変更する場合は、ドロップダウンリストからグループを選択します。
*'''検証:''' これは、テキストや数値タイプの質問で使用します。標準的な[[Using regular expressions/ja|正規表現]]を使って、質問への回答を検証し、回答が表現に反する場合は、ユーザーが回答を進める前にやり直すよう知らせます。
 
*'''その他?:''' この設定は特定の質問タイプで使用します。オンにすると、「その他」オプションと回答ボックスが表示され、アンケート参加者が事前に定義した選択肢に満足しないときに選択することができるようになります。
*'''必須?:''' この設定により、アンケート参加者がすべての質問に回答しなければ先に進めないようにすることができます。順位付け質問では、すべての項目を順位付けしなければなりません。
 
*'''条件分岐''': 質問条件を規定するExpressionScriptの式です。真(1)の場合、質問が表示されます。偽の場合は非表示となり、無関係のデータとなるため、データベース上はnullとなります。この設定の使い方の詳細については、[[ExpressionScript - Presentation/ja|ExpressionScript]]ウィキセクションを参照してください。
 
*'''暗号化''': この設定は一部の質問タイプでのみ使用可能で、保存された回答データをデータベース内で暗号化するかどうかを決定します。これにより、データベースがハッキングされた場合のセキュリティがさらに強化されます。ただし、回答ビューで部分一致のテキスト検索ができない、暗号化/複合化に追加のサーバーリソースが必要になるなどの欠点があります。
 
*'''既定値として保存''': この設定により、現在の質問タイプの設定を新しい質問の既定の設定として保存することができます。'オン'に設定すると、既定値が保存され、保存後に自動的に'オフ'にリセットされます。
 
*'''既定値をクリア''': この設定により、'既定値として保存'で保存した既定値をリセットし、システムの既定値に戻すことができます。'オン'に設定すると、既定値がリセットされ、保存後に自動的に'オフ'にリセットされます。
 
<div class="simplebox">[[File:help.png]] '''注意:''' スクリーンショットで分かるように、全般オプションタブ以外に質問のカスタマイズができるたくさんの設定があります。より高度な質問設定は質問タイプによって異なります。該当の[[Question types/ja|質問タイプ]]のドキュメントを参照してください。</div>
 
=質問のインポート=
 
次の手順はアンケートに質問を追加する方法を示しています。
 
(1) アンケートの中から、'''構造'''タブをクリックします。
 
(2) ''新規質問を追加''ページで、ページ上部の'''質問インポート'''をクリックします。
 
 
[[File:ImportQuestion.png]]
 
 
''質問インポート''設定が表示されます。
 
 
<center>[[File:Import a question 2.png]]</center>
 
 
(3)'''閲覧:'''をクリックし、.lsq ファイル(LimeSurveyの質問タイプフォーマット)を選択します。
 
(4) インポートした質問を追加する'''移動先質問グループ'''を選択します。
 
(5) '''既に存在する場合には自動的に質問コードをリネームする'''かどうかを選択します。質問コードが既に存在する場合、別の質問コードに変更するにはこのオプションをオンにします。2つの質問が同じ質問コードを使うことはできますが、[[ExpressionScript - Presentation/ja|ExpressionScript]]などの複雑なLimeSurvey設定を使用する場合や、エクスポートしたデータをRやSPSSで使用する場合(質問コードが値ラベルになる)に問題が生じることがあります。
 
<div class="simplebox">[[File:help.png]] '''ヒント''' アンケート内で質問コードがユニークかどうかを確認するには、LimeSurveyの[[Show logic file/ja|ロジックファイル表示]]機能を使い、似たような質問コードをハイライトさせます。</div>
 
(6)'''リソースリンク変換'''するかどうかを選択します。通常、[[ExpressionScript - Presentation/ja|ExpressionScript]]とともに、高度な質問タイプを作成するときに使用します。合わせて使用することにより、複雑な分岐、評価、検証、カスタマイズなどができます。
 
(7) 画面右上の'''インポート'''をクリックします。
 
 
''質問インポートの概要''が表示されます。
 
 
<center>[[File:Import a question 3.png]]</center>
 
=アンケート参加者テーブルの情報=
 
<div class="simplebox">[[File:help.png]] トークンテーブルは現在アンケート参加者テーブルと呼んでいます。</div>
 
アンケート参加者テーブルから取り出した情報やテキストを質問に入れ、文脈に関連した情報を表示することができます。そのためには、アンケートは[[Participant settings/ja#Participant settings panel|匿名]]にできず(つまり追跡可能)、[[Survey participants/ja|アンケート参加者テーブル]]を作成する必要があります。
 
質問の中で以下のプレースホルダーを使用することができます。


{|
{|
|{TOKEN:FIRSTNAME}||inserts the value from the "firstname" field in the tokens table
|{TOKEN:FIRSTNAME}||アンケート参加者テーブルの"firstname" (名)の値を挿入します。
|-
|-
|{TOKEN:LASTNAME}||inserts the value from the "lastname" field in the tokens table
|{TOKEN:LASTNAME}||アンケート参加者テーブルの "lastname" (姓)の値を挿入します。
|-
|-
|{TOKEN:EMAIL}||inserts the value from the "email" field in the tokens table
|{TOKEN:EMAIL}||アンケート参加者テーブルの "email" (メールアドレス)の値を挿入します。
|-
|-
|{TOKEN:ATTRIBUTE_1}||inserts the value from the "attribute_1" field in the tokens table
|{TOKEN:ATTRIBUTE_1}||アンケート参加者テーブルの "attribute_1" (属性1)の値を挿入します。
|-
|-
|{TOKEN:ATTRIBUTE_2}||inserts the value from the "attribute_2" field in the tokens table
|{TOKEN:ATTRIBUTE_2}||アンケート参加者テーブルの "attribute_2" (属性2)の値を挿入します。
|}
|}


To use this functionality you must type the field text into your question exactly as listed above.
上記のプレースホルダーを使用するには、質問フィールドのテキストに上記のように入力する必要があります。例えば、
Example:
 
''{TOKEN:FIRSTNAME}さん、こんにちは。{TOKEN:EMAIL}あてにメールを送信しました。''
 
 
<syntaxhighlight lang="php" enclose="pre">
 
 
質問をさらにカスタマイズする場合は、[[ExpressionScript - Presentation/ja|ExpressionScript]]を使います。例えば、場合分けのテクニックを使う場合、以下のようにタイプします。


|**現在表示されている【ページ】よりも前のページにおかれた質問でなければいけません。先行する質問であっても、同じページにあるものは利用できません。
<syntaxhighlight lang="php">{TOKEN:ATTRIBUTE_1}として、あなたの{if(TOKEN:ATTRIBUTE_1=='worker','上司','部下')}のことをどう思いますか。</syntaxhighlight>
|-
 
|**回答を利用する質問についての、正確なアンケートID、グループID、質問IDを、次の形式で記述します: {INSERTANS:SIDXGIDXQID} - 例: {INSERTANS:1X2X3}IDはどうやったらわかるかって?それは簡単です。利用したい質問を表示させて、ブラウザのアドレスバーを見ます。URLが例えば http://foobar.com/limesurvey/admin/admin.php?sid=1&gid;=12&qid;=8 となっていれば、この質問の回答を後の質問で引用したいときには {INSERTANS:1X12X8} と入力すればOKです。<br /><br /><div class="simplebox">重要: 先行する質問の回答を質問文に利用する機能は、現在のところ「コンセプトモデル(proof of concept)」の段階です。利用する際には注意して用いてください。また、この機能が以降のバージョンのLimeSurveyにおいて搭載されるかどうか、また、どのような変更を受けるかは未知数であることをご了承下さい。</div><br />
<hr width="50%" style="margin:auto">
|-
|*'''ヘルプ:''' 質問に解説が必要な場合や、回答の方法について説明する場合にはここに記入します。ここに文章を記入するとアンケート回答画面に「?」マークのアイコンが現れ、回答者はそれをクリックすれば回答者がヘルプを読むことができるようになります。
|-
|*'''質問形式:''' 質問形式を決定します。どのような質問形式が利用できるかなど、詳細は [http://www.limesurvey.org/content/view/16/31/lang,en/ "Question Types"] を参照してください。
|-
|*'''ラベルセット:''' 質問形式によってはラベルセットを用いることができます。基本言語にラベルが含まれていないと、ラベルセットは表示されません。
|-
|*'''検証(Validation):''' これは自由記入タイプの質問で用いることができる機能です(自由記入(短い/長い)、日付、数字)。ここでは標準的な [[Using regular expressions||Perlの正規表現]] を利用して、回答が質問に対して適切であるかどうかを検証することができます。回答が正規表現にマッチしない場合、回答者は先に進む前に回答を修正するよう求められます。
|-
|*'''その他?:''' 選択した質問形式によっては、このオプションが表示されることがあります。これは「その他」の選択肢を表示するかどうかを決定するものです。
|-
|*'''質問を強制:''' テキスト入力以外のすべての質問について、質問を強制回答にすることができます。「はい」を選んだ場合、回答者はこの質問に回答するまで次に進むことができません。
|-
|*'''質問の属性:''' 詳しくは [[質問の属性]] を参照してください。
|-
|
|-


Another example with more customisation, but using JavaScript (please see [[Optional settings |Optional settings]] on how to allow JavaScript when setting up questions and why it's not always a good idea. To use JavaScript you will need to deactivate the XSS filter in the [[Global settings]]):
さらに質問をカスタマイズするため、JavaScriptを使用することもできます。まず、質問作成時にJavaScriptが使えるようにします。これは、LimeSurveyの[[Global settings/ja|全体設定]]でXSSフィルターを使用不可にすることによって可能になります。ただし、この設定を使用不可にすることはお勧めしません。詳しくは、こちらの[[Optional settings/ja|ウィキセクション]]を参照してください。 JavaScriptを使用した質問のカスタマイズ例:


<syntaxhighlight lang="php" enclose="div">Hello {TOKEN:FIRSTNAME}. We sent an email to you using this address {TOKEN:EMAIL}. Is this correct?
<syntaxhighlight lang="php">{TOKEN:FIRSTNAME}さん、こんにちは。{TOKEN:EMAIL}あてにメールを送信しました。間違いありませんか。
What do you as a {TOKEN:ATTRIBUTE_1} think about your
{TOKEN:ATTRIBUTE_1}として、あなたの
<script type="text/javascript" language="Javascript">;
<script type="text/javascript" language="Javascript">;
   var job='{TOKEN:ATTRIBUTE_1}';
   var job='{TOKEN:ATTRIBUTE_1}';
   if (job=='worker') {
   if (job=='worker') {
       document.write ('bosses')
       document.write ('上司')
   } else {
   } else {
       document.write('workers')
       document.write('部下')
   }
   }
</script>
</script>
?
のことをどう思いますか。
</syntaxhighlight>
</syntaxhighlight>


=前の回答を引用する=
LimeSurveyでは、質問文に前の質問に対する回答を挿入することができます。
*同じページの回答を参照することができ、さらに回答が変わる度にメッセージが更新されます。
*質問コード名を使用することができます。詳しくは[[ExpressionScript - Presentation/ja|ExpressionScript]]を参照してください。
WYSIWYG HTMLエディター(FCKeditor)にウィザードが統合されているため、前の質問/回答コードを簡単に挿入することができます。このプラグインは、''LimeReplacementFields''といいます。
FCKeditorでこの機能を使う方法:


<div class="simplebox">Starting in Version 1.92, you can use [[Expression Manager|Expression Manager]] to do such tailoring without needing JavaScript.  The equivalent in Version 1.92 is the following:</div>
(1) "カッコ内のライム"アイコンをクリックします。


(2) 選択ボックスから質問を選択します。


<syntaxhighlight lang="php" enclose="div">What do you as a {TOKEN:ATTRIBUTE_1} think about your {if(TOKEN:ATTRIBUTE_1=='worker','bosses','workers')}?</syntaxhighlight>


=Information from previous answers=
<center>[[File:Editor_replacementfields_button.png]]</center>


There is currently also the capacity to insert the answer of previous questions into the text of an answer:
*You can refer to answers on the same page, and even dynamically update tailored messages as responses change on the page.
*You can use question code naming - for more details, see the [[Expression Manager|Expression Manager]] documentation</div>


A wizard has been integrated in the Wysiwyg HTML editor (FCKeditor), so that you can easilly insert previous question/answer codes: this plugin is called the LimeReplacementFields. In order to use this feature, in the FCKeditor, click on the "lime between brackets" icon, and select a question from the select box. Only answers from previous pages are displayed.
前のページの回答だけが表示されます。


<div class="simplebox">LimeReplacementFields notice: when you want to delete a reference to a {name} tag, please select all chars from the openning bracket to the closing bracket and press delete: DO NOT erase it char by char with the Delete or Backspace key otherwise the field will appear again.</div>
<div class="simplebox">[[File:help.png]] '''LimeReplacementFieldsの注意:''' {name}タグの参照を削除する場合、カッコの外側から選択して削除します。フィールドが再び表示されてしまうので、DeleteやBackspaceキーで一文字ずつ消さないでください。</div>


=Styling Questions=
=質問の形式をデザインする=


It is possible to generally edit the question layout/design by using CSS using [[The template editor|the template editor]].
質問のレイアウトやデザインを[[Theme editor/ja|テーマエディター]]でCSSを使うことにより編集できます。

Latest revision as of 11:46, 29 April 2022


  注意 : このウィキセクションの説明やスクリーンショットはLimeSurvey 3のものです。


はじめに

質問グループを作成したら、グループに質問を追加することができます。いくつかのやり方がありますが、2つのやり方を紹介します。



  • 質問グループにアクセスし、質問追加ボタンをクリックする


フィールド説明

質問を追加するとき、質問コード質問ヘルプのテキスト、質問の全般オプションを設定します。



  • 質問コード: 質問を容易に識別するためのID、番号、コードのこと。このフィールドは、プレゼンテーションパネルの質問番号かコードもしくは両方を表示で指定しない限り、通常はアンケート参加者に表示されません。LimeSurveyの評価機能ExpressionScriptを使用するときに役立ちます。
注意: The question コードはアンケート内でユニークである必要があり、文字で始まり、英数字のみでなければなりません。データをSPSSやRにエクスポートするとき、"qcode"が値ラベルになるので、コードをユニークにする必要があります。当面、LimeSurveyは従来のコード値をサポートしますが、ロジックファイルの表示ボタンで、名前を変えなければならないことがわかるよう色付けされます。
  • 質問: 実際に聞かれる質問のことです。質問の長さには制限はありませんが、質問への答え方を説明したいときは、「ヘルプ」フィールドで行うこともできます。画像表示などのため、HTMLコードを使用することができます。
       
<img src="http://www.yourdomain.com/yourpics/pic.jpg">
ヒント: 異なるフォントやサイズ、画像を使用するなどの重要なタスクをGUIで行うため、HTML WYSIWYGエディターを使用することもできます。詳しくは、ウィキセクションを参照してください。
  • ヘルプ: この項目はオプションです。質問に説明が必要なときや回答方法を説明したいときに使用します。このフィールドにテキストを入力すると、アンケート入力画面で「クエスチョンマーク」アイコンがヘルプテキストとともに表示されます。


注意: 質問の追加/編集をしたときは、パネルの右側にある全般オプションタブを使用します。質問タイプ、質問テーマ、必須属性など、最も重要な属性はここで設定します。ただし、残りのタブの中にある他の属性を使用してさらに質問を編集することができます(下のスクリーンショットを参照)。LimeSurveyでの質問の設計方法の詳細については、次のウィキセクションを参照してください。


全般オプション

画面の右側に別のタブが表示されます。最も基本的で重要なのは全般オプションタブです。以下の質問設定をここから変更することができます。

  • 質問タイプ: アンケートの回答形式を決定します。利用可能な様々なオプションの説明は質問タイプセクションを参照してください。
  • 質問グループ: 質問が属する質問グループを変更する場合は、ドロップダウンリストからグループを選択します。
  • 検証: これは、テキストや数値タイプの質問で使用します。標準的な正規表現を使って、質問への回答を検証し、回答が表現に反する場合は、ユーザーが回答を進める前にやり直すよう知らせます。
  • その他?: この設定は特定の質問タイプで使用します。オンにすると、「その他」オプションと回答ボックスが表示され、アンケート参加者が事前に定義した選択肢に満足しないときに選択することができるようになります。
  • 必須?: この設定により、アンケート参加者がすべての質問に回答しなければ先に進めないようにすることができます。順位付け質問では、すべての項目を順位付けしなければなりません。
  • 条件分岐: 質問条件を規定するExpressionScriptの式です。真(1)の場合、質問が表示されます。偽の場合は非表示となり、無関係のデータとなるため、データベース上はnullとなります。この設定の使い方の詳細については、ExpressionScriptウィキセクションを参照してください。
  • 暗号化: この設定は一部の質問タイプでのみ使用可能で、保存された回答データをデータベース内で暗号化するかどうかを決定します。これにより、データベースがハッキングされた場合のセキュリティがさらに強化されます。ただし、回答ビューで部分一致のテキスト検索ができない、暗号化/複合化に追加のサーバーリソースが必要になるなどの欠点があります。
  • 既定値として保存: この設定により、現在の質問タイプの設定を新しい質問の既定の設定として保存することができます。'オン'に設定すると、既定値が保存され、保存後に自動的に'オフ'にリセットされます。
  • 既定値をクリア: この設定により、'既定値として保存'で保存した既定値をリセットし、システムの既定値に戻すことができます。'オン'に設定すると、既定値がリセットされ、保存後に自動的に'オフ'にリセットされます。
注意: スクリーンショットで分かるように、全般オプションタブ以外に質問のカスタマイズができるたくさんの設定があります。より高度な質問設定は質問タイプによって異なります。該当の質問タイプのドキュメントを参照してください。

質問のインポート

次の手順はアンケートに質問を追加する方法を示しています。

(1) アンケートの中から、構造タブをクリックします。

(2) 新規質問を追加ページで、ページ上部の質問インポートをクリックします。



質問インポート設定が表示されます。



(3)閲覧:をクリックし、.lsq ファイル(LimeSurveyの質問タイプフォーマット)を選択します。

(4) インポートした質問を追加する移動先質問グループを選択します。

(5) 既に存在する場合には自動的に質問コードをリネームするかどうかを選択します。質問コードが既に存在する場合、別の質問コードに変更するにはこのオプションをオンにします。2つの質問が同じ質問コードを使うことはできますが、ExpressionScriptなどの複雑なLimeSurvey設定を使用する場合や、エクスポートしたデータをRやSPSSで使用する場合(質問コードが値ラベルになる)に問題が生じることがあります。

ヒント アンケート内で質問コードがユニークかどうかを確認するには、LimeSurveyのロジックファイル表示機能を使い、似たような質問コードをハイライトさせます。

(6)リソースリンク変換するかどうかを選択します。通常、ExpressionScriptとともに、高度な質問タイプを作成するときに使用します。合わせて使用することにより、複雑な分岐、評価、検証、カスタマイズなどができます。

(7) 画面右上のインポートをクリックします。


質問インポートの概要が表示されます。


アンケート参加者テーブルの情報

トークンテーブルは現在アンケート参加者テーブルと呼んでいます。

アンケート参加者テーブルから取り出した情報やテキストを質問に入れ、文脈に関連した情報を表示することができます。そのためには、アンケートは匿名にできず(つまり追跡可能)、アンケート参加者テーブルを作成する必要があります。

質問の中で以下のプレースホルダーを使用することができます。

{TOKEN:FIRSTNAME} アンケート参加者テーブルの"firstname" (名)の値を挿入します。
{TOKEN:LASTNAME} アンケート参加者テーブルの "lastname" (姓)の値を挿入します。
{TOKEN:EMAIL} アンケート参加者テーブルの "email" (メールアドレス)の値を挿入します。
{TOKEN:ATTRIBUTE_1} アンケート参加者テーブルの "attribute_1" (属性1)の値を挿入します。
{TOKEN:ATTRIBUTE_2} アンケート参加者テーブルの "attribute_2" (属性2)の値を挿入します。

上記のプレースホルダーを使用するには、質問フィールドのテキストに上記のように入力する必要があります。例えば、

{TOKEN:FIRSTNAME}さん、こんにちは。{TOKEN:EMAIL}あてにメールを送信しました。


質問をさらにカスタマイズする場合は、[[ExpressionScript - Presentation/ja|ExpressionScript]]を使います。例えば、場合分けのテクニックを使う場合、以下のようにタイプします。

<syntaxhighlight lang="php">{TOKEN:ATTRIBUTE_1}として、あなたの{if(TOKEN:ATTRIBUTE_1=='worker','上司','部下')}のことをどう思いますか。

さらに質問をカスタマイズするため、JavaScriptを使用することもできます。まず、質問作成時にJavaScriptが使えるようにします。これは、LimeSurveyの全体設定でXSSフィルターを使用不可にすることによって可能になります。ただし、この設定を使用不可にすることはお勧めしません。詳しくは、こちらのウィキセクションを参照してください。 JavaScriptを使用した質問のカスタマイズ例:

{TOKEN:FIRSTNAME}さん、こんにちは。{TOKEN:EMAIL}あてにメールを送信しました。間違いありませんか。
{TOKEN:ATTRIBUTE_1}として、あなたの
<script type="text/javascript" language="Javascript">;
   var job='{TOKEN:ATTRIBUTE_1}';
   if (job=='worker') {
      document.write ('上司')
   } else {
      document.write('部下')
   }
</script>
のことをどう思いますか。

前の回答を引用する

LimeSurveyでは、質問文に前の質問に対する回答を挿入することができます。

  • 同じページの回答を参照することができ、さらに回答が変わる度にメッセージが更新されます。
  • 質問コード名を使用することができます。詳しくはExpressionScriptを参照してください。


WYSIWYG HTMLエディター(FCKeditor)にウィザードが統合されているため、前の質問/回答コードを簡単に挿入することができます。このプラグインは、LimeReplacementFieldsといいます。


FCKeditorでこの機能を使う方法:

(1) "カッコ内のライム"アイコンをクリックします。

(2) 選択ボックスから質問を選択します。



前のページの回答だけが表示されます。

LimeReplacementFieldsの注意: {name}タグの参照を削除する場合、カッコの外側から選択して削除します。フィールドが再び表示されてしまうので、DeleteやBackspaceキーで一文字ずつ消さないでください。

質問の形式をデザインする

質問のレイアウトやデザインをテーマエディターでCSSを使うことにより編集できます。