Actions

Translations

Translations:Theme editor/281/ja

From LimeSurvey Manual

グローバルクラス
クラス名 適用箇所 質問タイプ 備考
.question (Obsolete since 3.0) 質問ブロック全体 すべての質問タイプ <p class="question">, <ul class="question">, <table class="question">
.ls-answers (3.0 から追加) 質問ブロック全体 すべての質問タイプ <div class="ls-answers ">, <ul class="ls-answers ">, <table class="ls-answers">
.subquestions-list サブ質問のリスト 複数選択質問、配列質問タイプ <ul class="subquestions-list">, <table class="subquestions-list"> .questions-listも使われます。
.answers-list 回答リスト 択一質問、配列質問タイプ、複数入力テキスト質問 <ul class="answers-list">, <table class="answers-list">
.answer-item 回答部分: 単一の回答 択一質問、配列質問タイプ、複数入力テキスト質問 <li class="answer-item">, <td class="answer-item">
.noanswer-item 回答なしの回答部分 択一質問、配列質問タイプ <li class="noanswer-item">, <td class="noanswer-item"> 回答なしも回答であり、noanswer-itemとanswer-itemの2つのクラスを持ちます。
.question-item 回答部分: 単一の回答 複数テキスト質問、配列質問タイプ <li class="question-item">, <tr class="question-item"> 質問でもある回答があります。class="question-item answer-item"となるものが多数あります。
.checkbox-list チェックボックスのリスト 複数選択質問、数値の配列(チェックボックス)質問タイプ <ul class="checkbox-list">, <tr class="checkbox-list"> コメントつきチェックボックス: class="checkbox-list text-list"のように、multi-listクラスを使用する質問タイプがあります。
.checkbox-array (3.0 から追加) チェックボックス配列 チェックボックスオプションを使用した配列(数字) <table class="checkbox-list">
.checkbox-item チェックボックスの回答部分 複数選択質問、チェックボックスの配列(数字)質問タイプ <li class="checkbox-item">, <td class="checkbox-item">
.radio-list ラジオボタンのリスト 択一質問、配列質問タイプ(各列) <ul class="radio-list">, <tr class="radio-list">
.radio-array (New in 3.0 ) ラジオボタンのリスト 配列質問タイプ <table class="radio-array">
.radio-item ラジオボタンの回答部分 択一質問、配列質問タイプ <li class="radio-item">,
.text-list テキスト入力のリスト 複数テキスト質問タイプ、配列(テキスト) <ul class="text-list">, <tr class="text-list">
.text-item テキスト入力の回答部分 複数テキスト質問タイプ、配列(テキスト) <li class="text-item">,
.numeric-list 数字入力に限定されたテキスト入力のリスト 数値入力(複数)質問タイプ、配列(数字) <ul class="text-list numeric-list">, <tr class="text-list numeric-list">
.number-list 数字入力に限定されたテキスト入力のリスト(各列) 数値入力(複数)質問タイプ、配列(数字) <ul class="text-list numeric-list">, <tr class="text-list numeric-list">
.number-array (3.0 から追加) 数字入力の回答部分 配列(数字) <table class="number-array">
.select-list (Obsolete since 2.50) ドロップダウンリスト 配列(数字)、二元スケール配列(ドロップダウン) <table class="select-list">
.dropdown-list (2.50 から追加) ドロップダウンリスト 配列(数字)、二元スケール配列(ドロップダウン)(各列) <table class="dropdown-list">
.dropdown-array (3.0 から追加) ドロップダウンの配列 配列(数字)、二元スケール配列(ドロップダウン) <table class="dropdown-array">
.select-item (Obsolete since 2.50) ドロップダウンの回答部分 配列(数字)、二元スケール配列(ドロップダウン)、ドロップダウンによる択一質問 <p class="select-item">, <td class="select-item">
.dropdown-item (2.50 から追加) ドロップダウンの回答部分 配列(数字)、二元スケール配列(ドロップダウン)、ドロップダウンによる択一質問 <p class="dropdown-item">, <td class="dropdown-item">
.hide (Obsolete since 3.0) アクセシビリティ対応: CSSにより非表示となりますが、スクリーンリーダーが読み上げます。2.50以降は、bootstrapのsr-onlyを使用できます。 自由回答(短い) <label class="hide"> 他の目的で利用します。
.ls-js-hidden (3.0 から追加) JavaScriptが有効な場合に非表示となる部分で使用 例:ボタン <div class="ls-js-hidden"> LimeSurveyのコアで使用されていますが、テンプレートの中でも使用できます。
.ls-js-hidden-sr (3.0 から追加) アクセシビリティ対応: jsが有効な場合に非表示となりますが、スクリーンリーダーを利用する場合は常に表示されます。 例:ボタン <a class="ls-js-hidden-sr"> ボタン
.ls-no-js-hidden (3.0 から追加) JavaScriptが有効でない場合に非表示となる部分で使用 リンク <a class="ls-no-js-hidden"> LimeSurveyのコアで、JavaScriptが有効でない場合に非表示のリンクで使用されています。
.ls-label-xs-visibility (3.0 から追加) 大画面で非表示とし、小さい画面(テーブルなし)やスクリーンリーダーで表示されるラベル ラベル <label class="ls-no-js-hidden"> 配列質問タイプのテーブル内のラベルで使用します。
.ls-input-group-extra (3.0 から追加) bootstrapのinput-group-addonと同じ利用方法ですが、枠線と背景がありません。 右側の接尾辞 <div class="ls-input-group-extra"> 接尾辞・接頭辞で使用(グローバル)
.checkbox (Obsolete since 3.0) input[type=checkbox] チェックボックスを利用する質問タイプ <input type="checkbox" class="checkbox"> 最新のブラウザーでは必要ありませんが、古いブラウザーでは必要となります。
.radio (Obsolete since 3.0) input[type=radio] 羅時をボタンを利用する質問タイプ <input type="radio" class="radio"> 最新のブラウザーでは必要ありませんが、古いブラウザーでは必要となります。
.text input[type=text] テキスト入力を利用する質問 <textarea class="text">
.answertext 配列質問タイプ 配列質問タイプの回答部分 <th class="answertext">
.col-answers 配列質問タイプ 回答の列 <col class="col-answers">
.odd .even (Obsolete since 2.50) 配列質問タイプ 一列おき <col class="odd">
.array1 .array2 (Obsolete since 3.0) 配列質問タイプ 一行おき <tr class="array1">
.ls-odd .ls-even (3.0 から追加) 配列質問タイプ サブ質問、Y軸の一行おき <tr class="ls-odd">