Actions

Export responses/ja: Difference between revisions

From LimeSurvey Manual

(Created page with "回答概要ページが読み込まれます。ここで、一番上のツールバーにある '''エクスポート'''オプションを探します。")
No edit summary
 
(115 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 14: Line 14:




Several options are available:
いくつかのオプションがあります。


*[[Export responses#Export responses|Export results]]
*[[Export responses/ja#.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.81.AE.E5.87.BA.E5.8A.9B|回答の出力]]
*[[Export responses#Export responses to SPSS|Export responses to SPSS]]
*[[Export responses/ja#.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.82.92SPSS.E3.81.B8.E5.87.BA.E5.8A.9B|回答をSPSSへ出力]]
*[[Export responses#VVExport and VVImport|Export a VV survey file]]
*[[Export responses/ja#VV.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E5.87.BA.E5.8A.9B|VVアンケートファイルの出力]]




=Export responses=
=回答の出力=




The following panel is displayed when the first export-related option is selected from the drop-down menu:
次のパネルは、ドロップダウンメニューから最初のエクスポート関連オプションが選択されたときに表示されます。




Line 30: Line 30:




Several filter options are separated into:
フィルタオプションは次のように分かれています。


*'''Format:''' it allows you to select the format in which you wish to export your results. The following formats are available:
*'''出力形式:''' 結果を出力する形式を選択します。以下の出力形式が利用可能です。
** ''CSV File (all charsets):'' see also the "CSV field separator" option at the bottom of the '''Format''' tab. The default one is "comma". The other options are  "semicolon" and "tab"
** ''CSVファイル(すべての文字セット):'' '''フォーマット'''タブの下段にある"CSVフィールド区切り"オプションと合わせて設定してください。既定は"コンマ"です。そのほか、"セミコロン""タブ"があります。
** ''HTML''
** ''HTML''
** ''R (data file):'' if this option is chosen, please also export your survey into R (syntax file). To find out more details about how you can analyse your data in R, check [[Export_responses#Export_R|this wiki subsection]]
** ''R(データファイル):'' このオプションを選択する場合は、R(シンタックスファイル)も併せて出力してください。Rでデータを分析する方法の詳細については、[[Export_responses/ja#R.E5.BD.A2.E5.BC.8F.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.87.BA.E5.8A.9B|こちらのウィキセクション]]を参照してください。
** ''Microsoft Word (latin charset)''
** ''Microsoft Word(ラテン文字セット)''
** ''Microsoft Excel (all charsets)''
** ''Microsoft Excel(すべての文字セット)''
** ''STATA (.xml):'' for more details on how to analyse your data in STATA, read the following [[Export_responses#Export_STATA-xml|wiki subsection]]
** ''STATA(.xml):'' STATAでデータを分析する方法の詳細については、[[Export_responses/ja#STATA-xml.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.87.BA.E5.8A.9B|こちらのウィキセクション]]を参照してください。
** ''PDF''
** ''PDF''
** ''R (syntax file):'' if this option is chosen, please also export your survey into R (syntax file). To find out more details on how you can analyse your data in R, check [[Export_responses#Export_R|this wiki subsection]]
** ''R(シンタックスファイル):'' このオプションを選択する場合は、R(データファイル)も併せて出力してください。Rでデータを分析する方法の詳細については、[[Export_responses/ja#R.E5.BD.A2.E5.BC.8F.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.87.BA.E5.8A.9B|こちらのウィキセクション]]を参照してください。


*'''General'''
*'''全般'''
** ''Completion state:'' set to export all records OR completed records only OR incomplete records only. For more information on their meaning, check [[Responses_%26_statistics#Responses_summary|this wiki subsection]]
** ''完了状態:'' 全ての回答、完了された回答のみ、未完了回答のみから選択します。それぞれの意味については、[[Responses_%26_statistics/ja#.E5.9B.9E.E7.AD.94.E6.A6.82.E8.A6.81|こちらのウィキセクション]]を参照してください。
** ''Export language:'' the default option is the base language of your survey
** ''言語エクスポート:'' 既定のオプションはアンケートのベース言語です。


*'''Range''': refers to the id of the stored responses from the [[Responses#The_response_table_page|response table]]. In case the values you introduced are wrong (ie., no response id was found between the values you entered), a pop-up will be displayed when you will try to export the responses asking you to enter values that can be found in the table.
*'''範囲''': [[Responses/ja#The_response_table_page|回答テーブル]]に保存されている回答IDを指定します。回答を出力する際、入力した値に問題がある場合(範囲内のIDがないなど)、テーブルに存在するIDを入力するようポップアップが表示されます。




{{Note|'''Range''' is not displayed if you wish to export [[Export_responses#Export_a_single_response|only one response]] or [[Export_responses#Export_a_group_of_responses|a group of responses]].}}
{{Note|'''範囲'''は、[[Export_responses/ja#.E5.8D.98.E4.B8.80.E3.81.AE.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.82.92.E5.87.BA.E5.8A.9B.E3.81.99.E3.82.8B|単一の回答]][[Export_responses/ja#.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.81.AE.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.97.E3.82.92.E5.87.BA.E5.8A.9B.E3.81.99.E3.82.8B|回答のグループ]]を出力する場合は表示されません。}}




*'''Responses'''
*'''回答'''
** ''Export responses as:'' you can either export full answers or convert answer codes. If the later is selected, the answers submitted by your respondents will be replaced by the answer code of the respective answer.  "Yes" and "No" answers will be converted to "Y" and "N" answers to any string of characters. If "Convert Y/N to" is enabled, then the answer codes that use Y and N as answers will be converted into the strings of characters from their corresponded boxes. By default, the values are 1 for Y and 2 for N.
** ''回答を出力:'' 回答をそのまま出力するか回答コードに変換して出力することができます。後者を選択すると、回答者が送信した回答は、それぞれの回答コードに置き換えられます。"はい""いいえ"の回答は、どのような表現であっても"Y""N"に変換されます。 "Y/Nを次の文字に変換"を使用すると、Y/Nで表現される回答コードは、対応するボックスに入力された文字列に変換されます。既定では、Yは1、Nは2となっています。




{{Note|To better understand the difference between full answer and answer codes, check the following [[Adding_answers_or_subquestions|wiki section]].}}
{{Note|全回答と回答コードの違いについては、こちらの[[Adding_answers_or_subquestions/ja|ウィキセクション]]を参照してください。}}




*'''Headings'''
*'''見出し'''
**''Export question as:'' sets how the heading should look like in the exported file. The following options are available:
**''質問を出力:'' 出力ファイルの見出しを設定します。以下のオプションで選択します。
***Question code
***質問コード
***Abbreviated question text: the length of the question is decreased if this option is selected (useful if you work with long questions)
***簡略化された質問のテキスト: このオプションを選択すると質問の長さが短くなります。長い質問を扱うときに役に立ちます。
***Full question text (default)
***質問テキスト全文(既定)
***Question code & question text
***質問コードと質問テキスト
**''Strip HTML code:'' enabled by default in order not to export the HTML used in question text boxes
**''ストリップHTMLコード:'' 質問のテキストボックスで使用されているHTMLを出力しないよう、既定ではオンになっています。
**''Convert spaces in question text to underscores:'' disabled by default. If enabled, the spaces from the question text are converted to underscores.
**''質問テキストのスペースを下線に変換します:'' 既定ではオフになっています。オンにすると質問テキストのスペースが下線に変換されます。
**''Text abbreviated:'' disabled by default. If enabled, the question text will be abbreviated. The length of the question text is given by the number put into the "Number of characters". Please note that this option is useful in the case in which you wish to abbreviate the question texts resulted from selecting either "Full question text" or "Question code & question text" as heading text.
**''短縮テキスト:'' 既定ではオフになっています。オンにすると、質問テキストが短縮されます。質問テキストの長さは、"文字数"に入力した数値で指定します。見出しとして"質問テキスト全文""質問コードと質問テキスト"を選択したときに出力される質問テキストを短縮することができます。
** ''Use Expression Manager code:'' disabled by default. If enabled, the questions and subquestions will be exported as they are used within the ExpressionScript. Therefore, the heading would resemble the [[Expression_Manager_-_presentation#Qcode_variable_naming|qcode variable naming]]. Please note that one of the following question heading options has to be chosen: "Question code" or "Question code & question text"
** ''ExpressionScriptコードを使用:'' 既定ではオフになっています。オンにすると、質問とサブ質問がExpressionScriptで使用したもので出力されます。したがって、見出しは、[[ExpressionScript - Presentation/ja#Qcode.E5.A4.89.E6.95.B0.E3.81.AE.E5.91.BD.E5.90.8D|Qcode変数の命名]]に従います。本設定を使用するには、見出しとして"質問コード""質問コードと質問テキスト"を選択する必要があります。
** ''Number of characters:'' set up a maximum number of characters to be displayed in the headings. This option works if you wish to export your question as abbreviated question text. The default number is 15.
** ''文字数'' 見出しに表示される最大文字数を設定します。このオプションは、質問として短縮テキストを出力するときに機能します。既定値は15です。
** ''Code/text separator:'' select the option you wish to use to separate the question code from the text of the question. By default, it is a "dot" followed by an empty string (<SPACE>).
** ''コード/テキスト区切り:'' 質問のコードとテキストを区切る文字を指定します。既定では、"ピリオド"+空白文字(<SPACE>)です。


*'''Column Control''': sets the questions (and their corresponding answers) to be exported. The questions in this list are represented by their corresponding question code and question text. By default, all columns will be exported. To select multiple columns, use CTRL and/or SHIFT keys.
*'''カラム選択''': 出力する質問(と対応する回答)を選択します。質問コードと質問テキストがリストに表示されます。既定では、すべてのカラムが出力されます。複数のカラムを選択するには、CTRLやSHIFTキーを使用します。


*'''Token control''' - sets which '''''survey participant''''' data should be exported. This option is only available if your survey is [[Participant_settings#Anonymized_responses|not anonymous]]! Click here for more information on what a [[Survey participants|survey participant table]] is and how you can use it in LimeSurvey.
*'''トークンの制御''' - 出力する'''''アンケート参加者'''''を選択します。このオプションは、アンケートが[[Participant_settings/ja#Anonymized_responses|匿名でない]]場合にのみ有効です。アンケート参加者テーブルの説明、使い方について詳しくは[[Survey participants/ja|こちら]]を参照してください。




Line 80: Line 80:




==Export R==
==R形式での出力==




The free software environment [http://www.r-project.org/ R] is an alternative for SPSS used for statistical computing and graphics.
フリーソフトウェア環境の[http://www.r-project.org/ R]は、統計計算とグラフィックスに使用されるSPSSの代替手段です。


'''Follow these steps to import your dataset in R:'''
'''データセットをRにインポートするには、以下の手順に従ってください。'''


#Download '''both''' the syntax file and data file
#シンタックスファイルとデータファイルの'''両方'''をダウンロードします。
#Store both files in your R working directory (use ''getwd()'' and ''setwd()'' in a R command window to get and set your working directory)
#両方のファイルをRの作業ディレクトリーに保存します(作業ディレクトリーを取得・設定するには、Rのコマンドウィンドウで''getwd()''''setwd()''を使用します)。
#Enter <code>source("File_name_syntax.R")</code> in the R command window. It will import the data in the correct format to a data frame called "data".
#Rコマンドウィンドウで<code>source("File_name_syntax.R")</code>と入力します。"data"というデータフレームに正しい形式でインポートします。




{{Note|You may also use [https://www.rstudio.com/products/rstudio/download/ RStudio] (free open source solution) to work with your data in R in a nice and easy-to-understand GUI. By following the above guideline, your data should look like this:
{{Note|わかりやすいGUIでRでデータを操作するには、[https://www.rstudio.com/products/rstudio/download/ RStudio](無料のオープンソースソリューション)を使用することもできます。上記のガイドラインに従うと、データは次のようになります。




Line 100: Line 100:




Responses with limited options will be factored with the levels matching the code of the question and the labels matching the options.
選択肢が限定された質問の回答は、質問のコードと一致するラベルと選択肢と一致するラベルに分解されます。


Questions with "other" as an option will have the question field with _Other appended as a new column for the other data.
"その他"のオプションが追加された質問では、「その他」データ用の新しい列として「_Other」という質問フィールドが追加されます。


<div class="simplebox"> '''R-export''' is a plugin in LimeSurvey. If you cannot find the R-export options (R (syntax file), R (data file)) under '''Format''', make sure the R-export plugin is enabled in the [[Plugin menu|plugin menu]].
<div class="simplebox"> '''R-export'''はLimeSurveyのプラグインです。If you cannot find the '''出力形式'''にR-exportのオプション(R(シンタックスファイル)、R(データファイル))が見当たらない場合は、[[Plugin menu/ja|プラグインメニュー]]でR-exportが利用可能になっているか確認してください。




Line 110: Line 110:




==Export STATA-xml==
==STATA-xmlでの出力==




STATA is a commercial data analysis and statistical software package.
STATAは、商用のデータ分析・統計ソフトウェアパッケージです。


This export routine was created to facilitate rapid analysis of data collected with LimeSurvey. It creates an XML-file in STATAs proprietary format. This format offers several advantages over importing plain CSV files:
このエクスポート機能は、LimeSurveyで収集されたデータの迅速な分析を容易にするために作成されました。STATA独自のフォーマットでXMLファイルを作成します。この形式は、普通のCSVファイルインポートに比べ、いくつか利点があります。
*Data sets are fully labelled including variable labels (question, subquestion) and value labels (answers, if applicable).
*変数ラベル(質問、サブ質問)および値ラベル(該当する場合は回答)を含め、データセットは完全にラベル付けされています。
*Dates are already transformed to STATAs internal date format and thus can directly be used to calculate differences between days etc.
*日付はすでにSTATAの内部日付形式に変換されているため、日付の差などを直接計算することができます。
*Variable names are, if necessary, converted to a STATA compatible format.
*必要に応じて、変数名はSTATA互換の形式に変換されます。
*Data formats of variables (string, integer, float, etc.) are already set according to the underlying data (no more numbers encoded as strings!).
*変数のデータ形式(文字列、整数、浮動小数点数など)基になるデータに従って設定されます(数値が文字列としてエンコードされることはありません)。


'''How to load the file in STATA:'''
'''STATAにファイルをロードする方法:'''
# In STATA's menu, click on File, Import, xml-data
# STATAのメニューで、File、Import、xml-dataをクリックします。
# Choose browse to navigate to your exported file and click 'OK'.
# エクスポートされたファイルを選択して、'OK'をクリックしてください。


{{Note|If you prefer STATA's binary .dta files, you can just save your data again in this format.}}
{{Note|STATAのバイナリー形式.dtaファイルが必要な場合は、データをこの形式で再度保存します。}}




{{Alert|title=Attention|text=
{{Alert|title=注意|text=
*Due to a limitation in STATA's data format, the length of string (text) variables have a maximum of 244 characters (Stata versions 8-12) and 2045 characters (Stata version 13 and above). Please indicate your Stata version in the settings of the [[Plugin menu|export plugin]]:
*STATAのデータ形式の制限により、文字列(テキスト)変数の長さは最大244文字(Stataバージョン8-12)、2045文字(Stataバージョン13以上)となります。[[Plugin menu/ja|export plugin]]の設定でStataのバージョンを設定してください。




Line 138: Line 138:




*STATA only supports attaching value labels to numerical values. So, to achieve short answers (usually one or two digits) and have these properly labelled, one should use numerical answer-codes in LimeSurvey (1=Totally agree). If non-numerical answer codes are used (A=Totally agree), then the complete answer text will be used as answer (eg., 'Totally agree').}}
* STATAは数値への値ラベルの付加のみをサポートします。したがって、短い答え(通常は1桁または2桁)に対し、これらに適切なラベルを付けるには、LimeSurveyで数値の回答コードを使用する必要があります(1=完全に同意、など)。数字以外の回答コードを使用する場合(A=完全に同意、など)、完全な回答テキストが回答として使用されます(この例では、'完全に同意')。


=回答をSPSSへ出力=


=Export responses to SPSS=


SPSS Statisticsは、バッチ型、非バッチ型の統計分析に使用されるソフトウェアパッケージです。公式のSPSSパッケージのほか、SPSSの代替である[https://www.gnu.org/software/pspp/ GNU PSPP]も使用できます。


SPSS Statistics is a software package used for logical batched and non-batched statistical analysis. You can use the official SPSS package or [https://www.gnu.org/software/pspp/ GNU PSPP] replacement for the proprietary program SPSS.
回答データをSPSSにエクスポートするには、'''回答と統計'''セクションに移動し、'''エクスポート'''メニューの下にあるSPSS対応オプションを選択します。
 
To export your response data to SPSS, go to '''Responses & statistics''' section and select the SPSS-corresponding option located under the '''Export''' menu:




Line 152: Line 151:




The following page is displayed:
以下のページが表示されます。




Line 158: Line 157:




The following options are displayed in the panel:
パネルに以下のオプションが表示されます。


*'''Data selection:''' you can select which data should be selected for export: all responses OR only complete responses OR only incomplete responses
*'''選択データ:''' どのデータを出力するか、全ての回答・完了のみ・未完了のみから選択できます。
*'''SPSS version:''' check your SPSS installation version. Two different export options can be chosen: prior to version 16 and 16 or up
*'''SPSSバージョン:''' SPSSのインストールバージョンを確認してください。次の3つのエクスポートオプションから選択します。"バージョン16 / PSPPより前"、"16以降"、"16以降、Python Essentials込み"
*'''Language:''' acts like a filter that allows you to filter the exported responses based on the language used to fill out the survey
*'''言語:''' アンケート回答に使用された言語のみを出力するフィルタとして機能します。
*'''Limit:''' type in any numerical value to get exported only the first "n" entries from your response table
*'''レコード数上限:''' 回答テーブルの最初から"n"個分のエントリーだけをエクスポートする場合は、その数値を入力します。
*'''Offset:''' type in any numerical value to get exported your response table without the first "n" entries from your response table
*'''開始行:''' 回答テーブルの最初から"n"個分のエントリーを除いてエクスポートする場合は、その数値を入力します。
*'''No answer:''' if left empty, an empty string is stored as answer for the questions that have not been answered by respondents. Type in this box any string of characters to replace the empty string. The set of characters will be displayed in the exported .dat file
*'''回答なし:''' 空白の場合、回答者が回答していない質問については空白の文字列として格納されます。このボックスに任意の文字列を入力すると、空の文字列が置き換えられます。文字列は出力された.datファイルの中に表示されます。


SPSS export includes two files:
SPSS出力は2つのファイルからなります。
# a syntax file (''survey_xxxx_SPSS_syntax_file.sps'')
# シンタックスファイル(''survey_xxxx_SPSS_syntax_file.sps''
# and a data file (''survey_xxxx_SPSS_data_file.dat'').
# データファイル(''survey_xxxx_SPSS_data_file.dat''


After having downloaded these files you can open them using a raw text editor like notepad to take a look how the exported data looks like. The syntax file holds the commands that should be run to import the data. It is like a programming language inside SPSS. The .dat file contains a comma separated file with all data. '''We recommend you not to import your data as csv''' because there is the risk of loosing information about questions, label sets, and so on.
ファイルを出力したら、メモ帳のようなテキストエディターで出力データを開き、どのようなものか見ることができます。シンタックスファイルには、データをインポートするときに実行されるコマンドが記載されています。これは、SPSS内部のプログラム言語のようなものです。.datファイルは、すべてのデータがカンマで区切られています。質問やラベルセットなどの情報が失われてしまうため、'''CSVファイルとしてデータをインポートする方法は推奨しません。'''  




==Import LimeSurvey responses to SPSS==
==SPSSへのLimeSurvey回答インポート==




To import your data to SPSS, pursue these steps:
データをSPSSにインポートするには、以下の手順を実行します。
#Download the data and the syntax file.
#データファイルとシンタックスファイルをダウンロードします。
#Open the syntax file in SPSS in Unicode mode.
#SPSS上で、シンタックスファイルをUnicodeモードで開きます。
#Edit the 'FILE=' line and complete the filename with a full path to the downloaded data file.
#'FILE='の行を編集し、ダウンロードしたデータファイルのフルパスを記入します。
#Choose 'Run/All' from the menu to run the import.
#メニューから'Run/All'を選択してインポートを実行します。
#Done
#以上


= VVExport =


=VVExport=


回答の収集を開始したら、(表計算ツールを使うべきレベルの)大量の回答データを直接編集して変更しなければならない場合があるかもしれません。


Once you've begun collecting responses, there may be occasions where you need to be able to directly edit and modify large quantities of data from your responses table (where a spreadsheet tool may be more useful).
VVExport("VV"は垂直検証を意味します)では、回答テーブルを.csvファイルにエクスポートできます。ファイルの全般的な構造がそのまま残っている限り、ファイルの中の値を編集してから、"VVImport"機能を使用してファイルを再度回答テーブルにインポートすることができます。


VVExport (the "VV" stands for vertical verification) allows you to export your responses table into a .csv file. So long as the general structure of the file remains intact, you can then edit values within it, and then import the file again into your responses table using the "VVImport" feature.


<div class="simplebox">'''VVExportとVVImportを使用する場面'''
よく使用されるのは以下の3つのシナリオです。
# 最初のシナリオは、1つのLimeSurveyで大量のデータを結合する場合です。2つの異なるマシンでそれぞれ同様のアンケートを実行するとします。2つの回答テーブルを統合するには、VVExport、VVImport、およびサードパーティ製のアプリ(表計算アプリなど)を使用してデータを統合し、1つのLimeSurveyに配置します。
# アンケートの回答テーブルを編集する場合。小規模の編集の場合、[[Responses/ja#The_response_table_page|回答テーブル]]にアクセスし、個別の回答を編集することができます。一方、"大規模編集"が必要な場合、表計算プログラムを使用して一度に多数の回答を編集できるよう、VVExportとVVImportを使います。
# "vvアンケートファイル"によって、質問や回答の組み合わせを変更した場合に回答をアンケートにインポートできます。また、アクティブなアンケートで質問を追加または削除することができます。


<div class="simplebox">'''When do I need to use VVExport and VVImport?
'''注意!''' 質問を追加、削除、または'''編集'''するには、アンケートを無効にし、変更を加えてから再度有効にする必要があります。[[Closing_a_survey/ja#.E7.84.A1.E5.8A.B9.E5.8C.96|回答テーブルの無効化]]によって作成した古い回答テーブルは、インポート -> 無効化したアンケートテーブルから回答をインポートするを選択し、新たにアクティブにしたアンケートにインポートできます。詳細はこちらの[[Import responses/ja#.E5.81.9C.E6.AD.A2.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.96.E3.83.AB.E3.81.8B.E3.82.89.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.82.92.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.99.E3.82.8B|ウィキセクション]]を参照してください。</div>
It is often used in three scenarios:
# In the first one, it is used to combine large amounts of data in one LimeSurvey installation. Imagine that you run two similar surveys on two different machines. In order to combine the two response tables, you will have to use VVExport, VVImport, and a third-party app (e.g., spreadsheet apps) to combine your data and put it on one LimeSurvey installation.
# It may also be used to edit the response table of a survey. For small edits, you can access the [[Responses#The_response_table_page|response table]] and edit the desired answers. Still, for "macro-editing", VVExport and VVImport are recommended because a spreadsheet program can help you quickly edit dozens of responses at the same time.
# A "vv survey file" allows you to import the responses to a survey when the question/answer combinations have changed. Effectively, this allows you to add or remove questions in an active survey. To add, remove or '''edit''' questions, you have to deactivate your survey, do the changes, and then activate it again. The old response table that was created as a result of the [[Closing_a_survey#Deactivation|response table deactivation]] can be imported into the newly activated survey by selecting '''Import''' -> '''Import responses from a deactivated survey table'''. For more details, check this [[Import responses#Import responses from a deactivated survey table|wiki subsection]].</div>




To export your data via VVExport, go to [[Responses & statistics]] section and select the VV-corresponding option located under the '''Export''' menu:
データをSPSSにエクスポートするには、[[Responses & statistics/ja|回答と統計]]セクションに移動し、'''エクスポート'''メニューの下にあるSPSSに対応するオプションを選択します。




Line 206: Line 206:




The following page will be loaded:
以下のページが表示されます。




Line 212: Line 212:




* '''Survey ID:''': The ID of the survey to be exported
* '''アンケートID:''': エクスポートするアンケートのID
* '''Export:''' The completion state of the responses to be exported:
* '''出力:''' エクスポートする回答の完了状態
**''Completed responses only:'' if a respondent reaches the last page of a survey and clicks the '''Submit''' button, then his or her response is marked as being complete
**''完了された回答のみ:'' 回答者がアンケートの最後のページに到達し'''送信'''ボタンをクリックすると、回答が完了したとマークされます。
**''Incomplete responses only:'' if a respondent does not click on that ''Submit'' button located before the end page, then the response is marked as being incomplete 
**''未完了回答のみ:'' 回答者が終了ページの'''送信'''ボタンをクリックしていない場合は、回答は未完成としてマークされます。
**''All responses:'' export both completed and incomplete responses
**''全ての回答:'' 完了した回答と未完了の回答の両方をエクスポートします。
* '''File extension:''' The file extension. The file is a TSV ([[wikipedia:Tab-separated_values|tab-separated values]]) file. For easy opening in MS-Excel set the extension to .txt. If you use LibreOffice, OpenOffice or any other spreadsheet program, you can leave it to .csv (default format)
* '''ファイル拡張子:''' ファイル拡張子。このファイルはTSV([[wikipedia:Tab-separated_values|タブ区切り]])ファイルです。 MS-Excelで簡単に開くには、拡張子を.txtに設定します。LibreOffice、OpenOffice、その他の表計算プログラムを使用している場合は、.csv(既定の形式)のままにしておくことができます。




{{Note|The first two rows of the spreadsheet are the column labels. The first row is a "human readable" column heading that details the name of the question. The second row is the real column name (Internal DB- or Qcode-name) for that response.}}
{{Note|スプレッドシートの最初の2行は列ラベルです。最初の行は、質問の名前を詳述する"人間が判読可能な"列見出しです。2番目の行は、その回答の実際の列名(内部DBまたはQcode名)です。}}




* '''VV export version:''' The 1.0 version (''Old VV version'' uses database column headers, version 2.0 (Last VV version) uses [[Expression_Manager#Qcode_Variable_Naming|Qcode Variable Naming]]. Version 2.0 is selected by default if all of your question code are unique.
* '''VV出力バージョン:''' バージョン1.0(''以前のバージョンのVV'')はデータベースの列ヘッダーを利用し、バージョン2.0(最新バージョンのVV)は[[Expression_Manager/ja#Qcode.E5.A4.89.E6.95.B0.E3.81.AE.E5.91.BD.E5.90.8D|Qcode変数の命名]]を使用します。すべての質問コードがユニークな場合は、既定でバージョン2.0が選択されています。




{{Note|''Last VV version'' allows different column names than the ones from the database. If your question codes are unique, then the new version is selected. In the new version each column name uses the [[Expression_Manager#Qcode_Variable_Naming|Qcode Variable Naming]]. The update of surveys is [[Export responses#Editing a VV survey file|easier]] in this way.}}
{{Note|''最新バージョンのVV''ではデータベースのものとは異なるカラム名を使用できます。質問コードが一意の場合は、新しいバージョンが選択されます。新しいバージョンでは、各列名は[[Expression_Manager/ja#Qcode.E5.A4.89.E6.95.B0.E3.81.AE.E5.91.BD.E5.90.8D|Qcode変数名]]になります。アンケートの更新は[[Export responses/ja#VV.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.81.AE.E7.B7.A8.E9.9B.86|より簡単]]になります。}}




{{Alert|title=Attention|'''Things you should be aware of:'''
{{Alert|title=注意|'''次のことに注意してください。'''
* If you want to import responses using "VVImport" make sure to check whether the responses should be added to the existing responses or all responses should be overwritten.
* "VVImport"を使用して回答をインポートする場合は、既存の回答に回答を追加するか、すべての回答を上書きするかを必ず確認してください。
* If you are trying to import responses from a different yet identical (e.g., identical questions/answers from another survey), make sure you are using the correct vv file and that the first two lines of the .csv file are correct.
* 同じ構造(同じ質問/回答)の別のアンケートから回答をインポートする場合、正しいvvファイルを使用していること、および.csvファイルの最初の2行が正しいことを確認してください。
* If you import a survey to your LimeSurvey installation the SID will not change (if possible). The group id and question id however might change. So you might have to adjust the first two heading lines to match the new group id/question id.}}
* LimeSurveyにアンケートをインポートすると、(可能な場合)SIDは変わりません。ただし、グループIDと質問IDは変わる可能性があります。そのため、新しいグループID/質問IDと一致するように、最初の2つの見出し行を調整する必要があります。}}




==Exporting a VV survey file==
==VVアンケートファイルを出力==




When you choose to export responses using VVExport, you will be given the option to choose whether you want to export all responses or complete responses only or incomplete responses only. The file extension allows you to choose which extension the exported file will have. For easy use, .csv should be chosen.
VVExportを使用して回答をエクスポートしようとすると、すべての回答をエクスポートするか、または完了した回答のみか、未完了な回答のみかを選択するオプションが表示されます。また、エクスポートされるファイルの拡張子を選択できます。通常は.csvを選択します。


The first two rows of the spreadsheet/tab-delimited file are the column labels. The first row is a "human readable" column heading that details the name of the question/answer field. The second row is the internal PHP/database column name for that response.
表計算/タブ区切りファイルの最初の2行は列ラベルです。最初の行は、質問/回答フィールドの名前を詳述する"人間が判読できる"列見出しです。2行目は、その回答に対するPHP/データベースの内部カラム名です。


You should not modify the first two rows of this spreadsheet if you want to be able to "import" the data back into LimeSurvey at a later point.
データを後でLimeSurveyに"インポート"できるようにしたい場合は、このスプレッドシートの最初の2行を変更しないでください。


==VV files structure - example==
==VVファイルの構造 - ==


===VV version 1 TSV file===
===VVバージョン1 TSVファイル===




<syntaxhighlight lang="text" enclose="div">
<syntaxhighlight lang="text">
Response ID Date submitted Last page Start language Token please vote from 1 to 6 (1 - super, 6 - worst)
Response ID Date submitted Last page Start language Token please vote from 1 to 6 (1 - super, 6 - worst)
id submitdate lastpage startlanguage token 46492X40X1991
id submitdate lastpage startlanguage token 46492X40X1991
Line 258: Line 258:




===VV version 2 TSV file===
===VVバージョン2 TSVファイル===




<syntaxhighlight lang="text" enclose="div">
<syntaxhighlight lang="text">
Response ID Date submitted Last page Start language Token please vote from 1 to 6 (1 - super, 6 - worst)
Response ID Date submitted Last page Start language Token please vote from 1 to 6 (1 - super, 6 - worst)
id submitdate lastpage startlanguage token QCODE
id submitdate lastpage startlanguage token QCODE
Line 270: Line 270:




In this example, the SQGA identifiers are not used - instead, the Qcode variable naming <code>QCODE</code> is used in the second line.
ここでは、SQGA識別子は使用されません。代わりに2行目でQcode変数名の<code>QCODE</code>が使用されます。


<div class="simplebox">To understand the difference between SGQA and Qcode, please check the following two wiki sections:
<div class="simplebox">SGQAとQcodeの違いを理解するには、次の2つのウィキセクションを確認してください。
* [[SGQA_identifier|SGQA wiki section]]
* [[SGQA_identifier/ja|SGQAのウィキセクション]]
* [[Expression_Manager_-_presentation#Qcode_variable_naming|Question code wiki section]]
* [[Expression_Manager_-_presentation/ja#Qcode.E5.A4.89.E6.95.B0.E3.81.AE.E5.91.BD.E5.90.8D|質問コードのウィキセクション]]


We generally recommend our users to use question codes since they are much easier to be used (it represents an addition to the SGQA system used in the earlier versions of LimeSurvey.
質問コードの方がはるかに使いやすいため、基本的には質問コードを使用することをお勧めします(これは以前のバージョンのLimeSurveyで使用されていたSGQAシステムからの機能追加であることを意味します)。
</div>
</div>




==Reserved names==
==予約名==
 
 
A .vv file uses left and right brackets for reserved names. When importing, this string is replaced by:
* <code>{question_not_shown}</code> : NULL value in database. LimeSurvey uses [empty string] for not answered question, and NULL value for questions not shown.
* <code>{quote}</code> : " (a double quote)
* <code>{cr}</code> : Carriage return
* <code>{newline}</code> : A new line
* <code>{lbrace}</code> : Left bracket (for example, if you want to have {cr} in response : use <code>{lbrace}cr}</code> )




==Editing a VV survey file==
.vvファイルでは、予約名の左右の括弧がつきます。インポート時には、予約名の文字列は次のように置き換えられます。
* <code>{question_not_shown}</code> : データベースにおけるNULL値。LimeSurveyは、未回答の質問には[空文字列]、表示されていない質問にはNULL値を使用します。
* <code>{quote}</code> : "(二重引用符)
* <code>{cr}</code> : キャリッジリターン
* <code>{newline}</code> : 新しい行
* <code>{lbrace}</code> : 左括弧(例えば、回答に{cr}を入れたい場合は、<code>{lbrace}{cr}</code>とします)


==VVアンケートファイルの編集==


When a .vv file has been successfully exported you can use a spreadsheet tool to open and edit the file. If you have to choose a column separator when opening the file please use the "Tab" character. If you are using non-ASCII characters make sure you set "UTF-8" as character set.


.vvファイルが正常にエクスポートされたら、スプレッドシートツールを使用してファイルを開いて編集できます。ファイルを開くときに列区切りを選択する必要がある場合は、"タブ"文字を使用してください。非ASCII文字を使用している場合は、文字セットとして "UTF-8"を設定してください。


{{Alert|If you are using Microsoft Excel to edit the exported vv file, you should know that Excel destroys the original data structure of the file. This causes an error when you try to reimport the edited .vv file. The workaround is to save as a .txt file once you edited the data from the .csv file. If you save as .csv, Excel uses comma-delimits which will not import into LimeSurvey. By saving as a .txt file, Excel saves as a tab-delimited file which can be imported into LimeSurvey. For other Excel-related issues, check this [[Problems_%26_solutions#Excel|wiki subsection]].}}


If you simply wish to simply edit your data, then be careful at the first two columns so that you can later easily VVImport your data back into your LimeSurvey installation!
{{Alert|エクスポートしたvvファイルの編集にMicrosoft Excelを使用する場合、Excelがファイルの元のデータ構造を破壊することを知っておく必要があります。編集した.vvファイルを再度インポートしようとすると、エラーが発生します。回避策は、.csvファイルのデータを編集したら、.txtファイルとして保存することです。.csvとして保存した場合、ExcelはLimeSurveyがインポートできないようなコンマ区切りを使用します。.txtファイルとして保存することにより、ExcelはLimeSurveyにインポートできるタブ区切りファイルとして保存できます。他のExcel関連の問題については、こちらの[[Problems_%26_solutions/ja#Excel|ウィキセクション]]を参照してください。}}


If you combine data from two different surveys, please note that the old VV version uses [[SGQA_identifier|SGQA]] which will most probably give you different "question ids". Therefore, be careful how you merge the data!
単にデータを単純に編集したい場合は、最初の2列に注意すれば、後からVVImportを使ってLimeSurveyにデータを簡単に戻すことができます。


The alternative would be to use the last VV version because question codes can be constant throughout different LimeSurvey installations (if you use the same survey structure across multiple LimeSurvey instances).
2つの異なるアンケートのデータを統合する場合、古いVVバージョンでは[[SGQA_identifier/ja|SGQA]]を使用しており、"質問ID"が変わってしまうかもしれないことに注意してください。データをどのようにマージするか、注意を払ってください。


When importing the VV file, if two response IDs match and the '''Exclude record IDs''' is disabled, you can make LimeSurvey:
最新のVVバージョンを使用すると、複数のLimeSurveyで同じアンケート構造であれば、質問コードは同一となるので、こうした問題が起こりません。
*Report and skip the new record
*Renumber the new record
*Replace the existing record
*Replace answers in file in the existing record


{{Note|For more information on how to import a VV file, check the following wiki subsection: [[Import_responses#Import_a_VV_survey_file|Import a VV survey file]]).}}
VVファイルをインポートするとき、2つの回答IDが一致し、'''レコードIDの除外'''が無効になっている場合、LimeSurveyでは、次のように取り扱うことができます。
* 新しいレコードをスキップした後にレポートとして表示する
* 新しい番号を振りなおす
* 既存のレコードを置き換える
* 既存のレコードの回答を置き換える


{{Note|VVファイルをインポートする方法の詳細については、ウィキサブセクション「[[Import_responses/ja#VV.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.99.E3.82.8B|VVアンケートファイルをインポートする]]」を確認してください。}}


=Other export options=
=その他の出力オプション=




In case you do not need to export the whole survey, you can also choose to export only:
アンケート全体を出力する必要がない場合は、以下のように一部だけ出力することもできます。
* [[Export responses#Export a single response|a single responses]] or
* [[Export responses/ja#.E5.8D.98.E4.B8.80.E3.81.AE.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.82.92.E5.87.BA.E5.8A.9B.E3.81.99.E3.82.8B|単一の回答]]
* [[Export responses#Export a group of responses|a group of (filtered) responses]]
* [[Export responses/ja#.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.81.AE.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.97.E3.82.92.E5.87.BA.E5.8A.9B.E3.81.99.E3.82.8B|(フィルターされた)回答のグループ]]




==Export a single response==
==単一の回答を出力する==




If you want to export an individual response, you can do it in two ways:
個別の回答をエクスポートする場合は、2つの方法で対応できます。


1. Login to LimeSurvey, choose your survey, click on [[Notifications & data]] tab and make sure you receive basic email notifications:
1. LimeSurveyにログインし、アンケートを選択し、[[Notifications & data/ja|通知とデータ]]タブをクリックして、電子メール通知を受信できるように設定します。




Line 333: Line 331:




Every time someone has completed a survey, you will receive an email with a link: "Click the following link to see the individual response". This will take you to a page with a button above the response data saying "Export this response":
誰かがアンケートを完了するたびに、"個々の回答を見るには次のリンクをクリックして下さい"というリンク付きの電子メールを受け取ります。このリンクをたどると、回答データの上に"この回答を出力"というボタンがあるページが表示されます。




Line 339: Line 337:




Choose how the single response will be exported:
どのように回答をエクスポートするか選択します。




Line 345: Line 343:




{{Note|You can observe that no '''Range''' export option is displayed since you export only one answer}}
{{Note|回答は1つしか出力されないため、'''範囲'''という出力オプションは表示されません。}}




2. Login to your LimeSurvey installation/instance, choose your survey. Select tab [[Responses]] located under the '''settings''' tab:
2. LimeSurveyにログインし、アンケートを選択します。'''設定'''タブの下にある[[Responses/ja|回答]]タブを選択します。




Line 354: Line 352:




{{Note|[[Responses]] and [[Statistics|statistics]] options are displayed under the '''settings tab''' only if the survey is '''not''' [[Closing_a_survey#Deactivation|deactivated]].}}
{{Note|[[Responses/ja|回答]]および[[Statistics/ja|統計]]オプションは、アンケートが[[Closing_a_survey/ja#.E7.84.A1.E5.8A.B9.E5.8C.96|無効化]]されて'''いない'''場合にのみ、'''設定'''タブの下に表示されます。}}




See the "action" column. Hover the mouse over each option and see which one allows you to see the response details (the first button):
"操作"列にある各オプションの上にマウスを移動し、回答の詳細を表示できるもの(最初のボタン)を確認します。




Line 363: Line 361:




The response entry will be loaded. Click on the "Export this response" button. You will be redirected to a panel from where you can select how the exported file should look like:
回答エントリーが読み込まれます。"この回答を出力"ボタンをクリックしてください。出力されたファイルの形式を選択できるパネルにリダイレクトされます。




Line 373: Line 371:




As you can observe, you can also export the response as a pdf file:
ご覧のとおり、回答をpdfファイルとして出力することもできます。




Line 379: Line 377:




This option is usually needed when you wish to share to one of your respondents his/her results. In the case in which you wish to share only certain parts of his/her answer, check the pdf export option located in the [[Statistics#Statistics_-_expert_mode|Statistics panel]]. In this way, you can hide your ''hidden questions'' and/or ''different assessments'' you run "in the background".
このオプションは通常、回答者に回答者自身の回答結果を共有したい場合に必要です。回答の特定の部分だけを共有したい場合は、[[Statistics/ja#Statistics_-_expert_mode|統計パネル]]にあるpdfエクスポートオプションをチェックしてください。このようにすると、"バックグラウンドで"実行した''隠し質問''''表に出していない評価''を隠すことができます。




==Export a group of responses==
==回答のグループを出力する==




This option is useful in the case in which you wish to export a certain group of filtered responses.
このオプションは、フィルタリングされた複数の回答をエクスポートしたい場合に役立ちます。


To do it, access your [[Responses#The_response_table_page|Responses table]] table:
[[Responses/ja#The_response_table_page|回答テーブル]]にアクセスします。




Line 393: Line 391:




{{Note|[[Responses]] and [[statistics|statistics]] options are displayed under the '''settings tab''' only if the survey is '''not''' [[Closing_a_survey#Deactivation|deactivated]].}}
{{Note|[[Responses/ja|回答]][[statistics/ja|統計]]オプションは、アンケートが[[Closing_a_survey/ja#.E7.84.A1.E5.8A.B9.E5.8C.96|無効]]に'''なっていない'''場合にのみ設定タブの下に表示されます。}}




You can either order the responses according to the value from each column by clicking on the column label or you can type in the empty boxes located below the column labels a string of characters according to which you wish your data to be filtered to.
列ラベルをクリックして各列の値に応じて回答を並べ替えたり、列ラベルの下にあるボックスに文字列を入力しデータをフィルタリングしたりできます。




Line 402: Line 400:




<div class="simplebox">[[File:Help.png]] Not any string of characters may work. It is dependent of the question type. For example, a popup will be displayed for "startdate". For number-based questions, you may use signs such as ">=, <=, <, >" to better filter your data. For the "completed" column, a dropdown box is displayed if you click on "All" (default option), allowing you to filter your response table data according to the completion state of the responses and so on.</div>
<div class="simplebox">[[File:Help.png]] どんな文字列を入力しても機能しないことがあります。質問タイプによって異なります。たとえば、"開始日時"ではポップアップが表示されます。数値ベースの質問では、データをより適切にフィルタリングするため、">=<=<>"などの記号を使用できます。また、"完了"列の場合、"全て"(既定のオプション)をクリックすると、ドロップダウンボックスが表示され、回答の完了状態などに応じて回答テーブルのデータをフィルタリングできます。</div>




Once done, your table should look like the one below. Now, tick all the filtered responses, click on the '''Selected response(s)...''' button located in the bottom left side of the response table, and select the '''Export''' button:
完了すると、テーブルは次のようになります。ここで、フィルターされたすべての回答にチェックマークを付け、回答テーブルの左下にある'''選択された回答...'''ボタンをクリックして、'''エクスポート'''ボタンを選択します。




Line 411: Line 409:




The [[export responses]] pages will be loaded:
次のページがロードされます。




Line 417: Line 415:




The '''Range''' column is not displayed since you have already selected the entries you wish to export. To check those IDs, check '''Selection''' (see the above screenshot). You can click on '''Reset''' if you wish to export all your data instead.
出力するエントリはすでに選択されているので、'''範囲'''欄は表示されません。選択されたIDを確認するには、'''選択'''欄を確認してください(上のスクリーンショットを参照)。すべてのデータを出力トしたい場合は、'''リセット'''をクリックしてください。

Latest revision as of 05:56, 10 September 2022


アンケートをアクティブにしたあとは、回答の閲覧、分析用にエクスポートすることができるようになります。エクスポート機能にアクセスするには、(アンケート関連パネルに表示される)回答をクリックし、次にドロップダウンメニューから回答と統計をクリックします。



回答概要ページが読み込まれます。ここで、一番上のツールバーにある エクスポートオプションを探します。



いくつかのオプションがあります。


回答の出力

次のパネルは、ドロップダウンメニューから最初のエクスポート関連オプションが選択されたときに表示されます。



フィルタオプションは次のように分かれています。

  • 出力形式: 結果を出力する形式を選択します。以下の出力形式が利用可能です。
    • CSVファイル(すべての文字セット): フォーマットタブの下段にある"CSVフィールド区切り"オプションと合わせて設定してください。既定は"コンマ"です。そのほか、"セミコロン"、"タブ"があります。
    • HTML
    • R(データファイル): このオプションを選択する場合は、R(シンタックスファイル)も併せて出力してください。Rでデータを分析する方法の詳細については、こちらのウィキセクションを参照してください。
    • Microsoft Word(ラテン文字セット)
    • Microsoft Excel(すべての文字セット)
    • STATA(.xml): STATAでデータを分析する方法の詳細については、こちらのウィキセクションを参照してください。
    • PDF
    • R(シンタックスファイル): このオプションを選択する場合は、R(データファイル)も併せて出力してください。Rでデータを分析する方法の詳細については、こちらのウィキセクションを参照してください。
  • 全般
    • 完了状態: 全ての回答、完了された回答のみ、未完了回答のみから選択します。それぞれの意味については、こちらのウィキセクションを参照してください。
    • 言語エクスポート: 既定のオプションはアンケートのベース言語です。
  • 範囲: 回答テーブルに保存されている回答IDを指定します。回答を出力する際、入力した値に問題がある場合(範囲内のIDがないなど)、テーブルに存在するIDを入力するようポップアップが表示されます。


範囲は、単一の回答回答のグループを出力する場合は表示されません。


  • 回答
    • 回答を出力: 回答をそのまま出力するか回答コードに変換して出力することができます。後者を選択すると、回答者が送信した回答は、それぞれの回答コードに置き換えられます。"はい"と"いいえ"の回答は、どのような表現であっても"Y"、"N"に変換されます。 "Y/Nを次の文字に変換"を使用すると、Y/Nで表現される回答コードは、対応するボックスに入力された文字列に変換されます。既定では、Yは1、Nは2となっています。


全回答と回答コードの違いについては、こちらのウィキセクションを参照してください。


  • 見出し
    • 質問を出力: 出力ファイルの見出しを設定します。以下のオプションで選択します。
      • 質問コード
      • 簡略化された質問のテキスト: このオプションを選択すると質問の長さが短くなります。長い質問を扱うときに役に立ちます。
      • 質問テキスト全文(既定)
      • 質問コードと質問テキスト
    • ストリップHTMLコード: 質問のテキストボックスで使用されているHTMLを出力しないよう、既定ではオンになっています。
    • 質問テキストのスペースを下線に変換します: 既定ではオフになっています。オンにすると質問テキストのスペースが下線に変換されます。
    • 短縮テキスト: 既定ではオフになっています。オンにすると、質問テキストが短縮されます。質問テキストの長さは、"文字数"に入力した数値で指定します。見出しとして"質問テキスト全文"や"質問コードと質問テキスト"を選択したときに出力される質問テキストを短縮することができます。
    • ExpressionScriptコードを使用: 既定ではオフになっています。オンにすると、質問とサブ質問がExpressionScriptで使用したもので出力されます。したがって、見出しは、Qcode変数の命名に従います。本設定を使用するには、見出しとして"質問コード"か"質問コードと質問テキスト"を選択する必要があります。
    • 文字数 見出しに表示される最大文字数を設定します。このオプションは、質問として短縮テキストを出力するときに機能します。既定値は15です。
    • コード/テキスト区切り: 質問のコードとテキストを区切る文字を指定します。既定では、"ピリオド"+空白文字(<SPACE>)です。
  • カラム選択: 出力する質問(と対応する回答)を選択します。質問コードと質問テキストがリストに表示されます。既定では、すべてのカラムが出力されます。複数のカラムを選択するには、CTRLやSHIFTキーを使用します。
  • トークンの制御 - 出力するアンケート参加者を選択します。このオプションは、アンケートが匿名でない場合にのみ有効です。アンケート参加者テーブルの説明、使い方について詳しくはこちらを参照してください。



R形式での出力

フリーソフトウェア環境のRは、統計計算とグラフィックスに使用されるSPSSの代替手段です。

データセットをRにインポートするには、以下の手順に従ってください。

  1. シンタックスファイルとデータファイルの両方をダウンロードします。
  2. 両方のファイルをRの作業ディレクトリーに保存します(作業ディレクトリーを取得・設定するには、Rのコマンドウィンドウでgetwd()setwd()を使用します)。
  3. Rコマンドウィンドウでsource("File_name_syntax.R")と入力します。"data"というデータフレームに正しい形式でインポートします。


わかりやすいGUIでRでデータを操作するには、RStudio(無料のオープンソースソリューション)を使用することもできます。上記のガイドラインに従うと、データは次のようになります。



選択肢が限定された質問の回答は、質問のコードと一致するラベルと選択肢と一致するラベルに分解されます。

"その他"のオプションが追加された質問では、「その他」データ用の新しい列として「_Other」という質問フィールドが追加されます。

R-exportはLimeSurveyのプラグインです。If you cannot find the 出力形式にR-exportのオプション(R(シンタックスファイル)、R(データファイル))が見当たらない場合は、プラグインメニューでR-exportが利用可能になっているか確認してください。



STATA-xmlでの出力

STATAは、商用のデータ分析・統計ソフトウェアパッケージです。

このエクスポート機能は、LimeSurveyで収集されたデータの迅速な分析を容易にするために作成されました。STATA独自のフォーマットでXMLファイルを作成します。この形式は、普通のCSVファイルインポートに比べ、いくつか利点があります。

  • 変数ラベル(質問、サブ質問)および値ラベル(該当する場合は回答)を含め、データセットは完全にラベル付けされています。
  • 日付はすでにSTATAの内部日付形式に変換されているため、日付の差などを直接計算することができます。
  • 必要に応じて、変数名はSTATA互換の形式に変換されます。
  • 変数のデータ形式(文字列、整数、浮動小数点数など)基になるデータに従って設定されます(数値が文字列としてエンコードされることはありません)。

STATAにファイルをロードする方法:

  1. STATAのメニューで、File、Import、xml-dataをクリックします。
  2. エクスポートされたファイルを選択して、'OK'をクリックしてください。
STATAのバイナリー形式.dtaファイルが必要な場合は、データをこの形式で再度保存します。


{{Alert|title=注意|text=

  • STATAのデータ形式の制限により、文字列(テキスト)変数の長さは最大244文字(Stataバージョン8-12)、2045文字(Stataバージョン13以上)となります。export pluginの設定でStataのバージョンを設定してください。




  • STATAは数値への値ラベルの付加のみをサポートします。したがって、短い答え(通常は1桁または2桁)に対し、これらに適切なラベルを付けるには、LimeSurveyで数値の回答コードを使用する必要があります(1=完全に同意、など)。数字以外の回答コードを使用する場合(A=完全に同意、など)、完全な回答テキストが回答として使用されます(この例では、'完全に同意')。

回答をSPSSへ出力

SPSS Statisticsは、バッチ型、非バッチ型の統計分析に使用されるソフトウェアパッケージです。公式のSPSSパッケージのほか、SPSSの代替であるGNU PSPPも使用できます。

回答データをSPSSにエクスポートするには、回答と統計セクションに移動し、エクスポートメニューの下にあるSPSS対応オプションを選択します。



以下のページが表示されます。



パネルに以下のオプションが表示されます。

  • 選択データ: どのデータを出力するか、全ての回答・完了のみ・未完了のみから選択できます。
  • SPSSバージョン: SPSSのインストールバージョンを確認してください。次の3つのエクスポートオプションから選択します。"バージョン16 / PSPPより前"、"16以降"、"16以降、Python Essentials込み"
  • 言語: アンケート回答に使用された言語のみを出力するフィルタとして機能します。
  • レコード数上限: 回答テーブルの最初から"n"個分のエントリーだけをエクスポートする場合は、その数値を入力します。
  • 開始行: 回答テーブルの最初から"n"個分のエントリーを除いてエクスポートする場合は、その数値を入力します。
  • 回答なし: 空白の場合、回答者が回答していない質問については空白の文字列として格納されます。このボックスに任意の文字列を入力すると、空の文字列が置き換えられます。文字列は出力された.datファイルの中に表示されます。

SPSS出力は2つのファイルからなります。

  1. シンタックスファイル(survey_xxxx_SPSS_syntax_file.sps
  2. データファイル(survey_xxxx_SPSS_data_file.dat

ファイルを出力したら、メモ帳のようなテキストエディターで出力データを開き、どのようなものか見ることができます。シンタックスファイルには、データをインポートするときに実行されるコマンドが記載されています。これは、SPSS内部のプログラム言語のようなものです。.datファイルは、すべてのデータがカンマで区切られています。質問やラベルセットなどの情報が失われてしまうため、CSVファイルとしてデータをインポートする方法は推奨しません。


SPSSへのLimeSurvey回答インポート

データをSPSSにインポートするには、以下の手順を実行します。

  1. データファイルとシンタックスファイルをダウンロードします。
  2. SPSS上で、シンタックスファイルをUnicodeモードで開きます。
  3. 'FILE='の行を編集し、ダウンロードしたデータファイルのフルパスを記入します。
  4. メニューから'Run/All'を選択してインポートを実行します。
  5. 以上

VVExport

回答の収集を開始したら、(表計算ツールを使うべきレベルの)大量の回答データを直接編集して変更しなければならない場合があるかもしれません。

VVExport("VV"は垂直検証を意味します)では、回答テーブルを.csvファイルにエクスポートできます。ファイルの全般的な構造がそのまま残っている限り、ファイルの中の値を編集してから、"VVImport"機能を使用してファイルを再度回答テーブルにインポートすることができます。


VVExportとVVImportを使用する場面

よく使用されるのは以下の3つのシナリオです。

  1. 最初のシナリオは、1つのLimeSurveyで大量のデータを結合する場合です。2つの異なるマシンでそれぞれ同様のアンケートを実行するとします。2つの回答テーブルを統合するには、VVExport、VVImport、およびサードパーティ製のアプリ(表計算アプリなど)を使用してデータを統合し、1つのLimeSurveyに配置します。
  2. アンケートの回答テーブルを編集する場合。小規模の編集の場合、回答テーブルにアクセスし、個別の回答を編集することができます。一方、"大規模編集"が必要な場合、表計算プログラムを使用して一度に多数の回答を編集できるよう、VVExportとVVImportを使います。
  3. "vvアンケートファイル"によって、質問や回答の組み合わせを変更した場合に回答をアンケートにインポートできます。また、アクティブなアンケートで質問を追加または削除することができます。
注意! 質問を追加、削除、または編集するには、アンケートを無効にし、変更を加えてから再度有効にする必要があります。回答テーブルの無効化によって作成した古い回答テーブルは、インポート -> 無効化したアンケートテーブルから回答をインポートするを選択し、新たにアクティブにしたアンケートにインポートできます。詳細はこちらのウィキセクションを参照してください。


データをSPSSにエクスポートするには、回答と統計セクションに移動し、エクスポートメニューの下にあるSPSSに対応するオプションを選択します。



以下のページが表示されます。



  • アンケートID:: エクスポートするアンケートのID
  • 出力: エクスポートする回答の完了状態
    • 完了された回答のみ: 回答者がアンケートの最後のページに到達し送信ボタンをクリックすると、回答が完了したとマークされます。
    • 未完了回答のみ: 回答者が終了ページの送信ボタンをクリックしていない場合は、回答は未完成としてマークされます。
    • 全ての回答: 完了した回答と未完了の回答の両方をエクスポートします。
  • ファイル拡張子: ファイル拡張子。このファイルはTSV(タブ区切り)ファイルです。 MS-Excelで簡単に開くには、拡張子を.txtに設定します。LibreOffice、OpenOffice、その他の表計算プログラムを使用している場合は、.csv(既定の形式)のままにしておくことができます。


スプレッドシートの最初の2行は列ラベルです。最初の行は、質問の名前を詳述する"人間が判読可能な"列見出しです。2番目の行は、その回答の実際の列名(内部DBまたはQcode名)です。


  • VV出力バージョン: バージョン1.0(以前のバージョンのVV)はデータベースの列ヘッダーを利用し、バージョン2.0(最新バージョンのVV)はQcode変数の命名を使用します。すべての質問コードがユニークな場合は、既定でバージョン2.0が選択されています。


最新バージョンのVVではデータベースのものとは異なるカラム名を使用できます。質問コードが一意の場合は、新しいバージョンが選択されます。新しいバージョンでは、各列名はQcode変数名になります。アンケートの更新はより簡単になります。


  注意 : 次のことに注意してください。
  • "VVImport"を使用して回答をインポートする場合は、既存の回答に回答を追加するか、すべての回答を上書きするかを必ず確認してください。
  • 同じ構造(同じ質問/回答)の別のアンケートから回答をインポートする場合、正しいvvファイルを使用していること、および.csvファイルの最初の2行が正しいことを確認してください。
  • LimeSurveyにアンケートをインポートすると、(可能な場合)SIDは変わりません。ただし、グループIDと質問IDは変わる可能性があります。そのため、新しいグループID/質問IDと一致するように、最初の2つの見出し行を調整する必要があります。



VVアンケートファイルを出力

VVExportを使用して回答をエクスポートしようとすると、すべての回答をエクスポートするか、または完了した回答のみか、未完了な回答のみかを選択するオプションが表示されます。また、エクスポートされるファイルの拡張子を選択できます。通常は.csvを選択します。

表計算/タブ区切りファイルの最初の2行は列ラベルです。最初の行は、質問/回答フィールドの名前を詳述する"人間が判読できる"列見出しです。2行目は、その回答に対するPHP/データベースの内部カラム名です。

データを後でLimeSurveyに"インポート"できるようにしたい場合は、このスプレッドシートの最初の2行を変更しないでください。

VVファイルの構造 - 例

VVバージョン1 TSVファイル

Response ID	Date submitted	Last page	Start language	Token	please vote from 1 to 6 (1 - super, 6 - worst)
id	submitdate	lastpage	startlanguage	token	46492X40X1991
183	09.11.11 11:44	3	de	jsfhusdgqfygqsy	4
184	09.11.11 11:53	3	de	sdfhsifgsyergze	2
190	09.11.11 11:44	3	de	qsdqshkfhkdsjhj	1


VVバージョン2 TSVファイル

Response ID	Date submitted	Last page	Start language	Token	please vote from 1 to 6 (1 - super, 6 - worst)
id	submitdate	lastpage	startlanguage	token	QCODE
183	09.11.11 11:44	3	de	jsfhusdgqfygqsy	4
184	09.11.11 11:53	3	de	sdfhsifgsyergze	2
190	09.11.11 11:44	3	de	qsdqshkfhkdsjhj	1


ここでは、SQGA識別子は使用されません。代わりに2行目でQcode変数名のQCODEが使用されます。

SGQAとQcodeの違いを理解するには、次の2つのウィキセクションを確認してください。

質問コードの方がはるかに使いやすいため、基本的には質問コードを使用することをお勧めします(これは以前のバージョンのLimeSurveyで使用されていたSGQAシステムからの機能追加であることを意味します)。


予約名

.vvファイルでは、予約名の左右の括弧がつきます。インポート時には、予約名の文字列は次のように置き換えられます。

  • {question_not_shown} : データベースにおけるNULL値。LimeSurveyは、未回答の質問には[空文字列]、表示されていない質問にはNULL値を使用します。
  • {quote} : "(二重引用符)
  • {cr} : キャリッジリターン
  • {newline} : 新しい行
  • {lbrace} : 左括弧(例えば、回答に{cr}を入れたい場合は、{lbrace}{cr}とします)

VVアンケートファイルの編集

.vvファイルが正常にエクスポートされたら、スプレッドシートツールを使用してファイルを開いて編集できます。ファイルを開くときに列区切りを選択する必要がある場合は、"タブ"文字を使用してください。非ASCII文字を使用している場合は、文字セットとして "UTF-8"を設定してください。


  エクスポートしたvvファイルの編集にMicrosoft Excelを使用する場合、Excelがファイルの元のデータ構造を破壊することを知っておく必要があります。編集した.vvファイルを再度インポートしようとすると、エラーが発生します。回避策は、.csvファイルのデータを編集したら、.txtファイルとして保存することです。.csvとして保存した場合、ExcelはLimeSurveyがインポートできないようなコンマ区切りを使用します。.txtファイルとして保存することにより、ExcelはLimeSurveyにインポートできるタブ区切りファイルとして保存できます。他のExcel関連の問題については、こちらのウィキセクションを参照してください。


単にデータを単純に編集したい場合は、最初の2列に注意すれば、後からVVImportを使ってLimeSurveyにデータを簡単に戻すことができます。

2つの異なるアンケートのデータを統合する場合、古いVVバージョンではSGQAを使用しており、"質問ID"が変わってしまうかもしれないことに注意してください。データをどのようにマージするか、注意を払ってください。

最新のVVバージョンを使用すると、複数のLimeSurveyで同じアンケート構造であれば、質問コードは同一となるので、こうした問題が起こりません。

VVファイルをインポートするとき、2つの回答IDが一致し、レコードIDの除外が無効になっている場合、LimeSurveyでは、次のように取り扱うことができます。

  • 新しいレコードをスキップした後にレポートとして表示する
  • 新しい番号を振りなおす
  • 既存のレコードを置き換える
  • 既存のレコードの回答を置き換える
VVファイルをインポートする方法の詳細については、ウィキサブセクション「VVアンケートファイルをインポートする」を確認してください。

その他の出力オプション

アンケート全体を出力する必要がない場合は、以下のように一部だけ出力することもできます。


単一の回答を出力する

個別の回答をエクスポートする場合は、2つの方法で対応できます。

1. LimeSurveyにログインし、アンケートを選択し、通知とデータタブをクリックして、電子メール通知を受信できるように設定します。



誰かがアンケートを完了するたびに、"個々の回答を見るには次のリンクをクリックして下さい"というリンク付きの電子メールを受け取ります。このリンクをたどると、回答データの上に"この回答を出力"というボタンがあるページが表示されます。



どのように回答をエクスポートするか選択します。



回答は1つしか出力されないため、範囲という出力オプションは表示されません。


2. LimeSurveyにログインし、アンケートを選択します。設定タブの下にある回答タブを選択します。



回答および統計オプションは、アンケートが無効化されていない場合にのみ、設定タブの下に表示されます。


"操作"列にある各オプションの上にマウスを移動し、回答の詳細を表示できるもの(最初のボタン)を確認します。



回答エントリーが読み込まれます。"この回答を出力"ボタンをクリックしてください。出力されたファイルの形式を選択できるパネルにリダイレクトされます。





ご覧のとおり、回答をpdfファイルとして出力することもできます。



このオプションは通常、回答者に回答者自身の回答結果を共有したい場合に必要です。回答の特定の部分だけを共有したい場合は、統計パネルにあるpdfエクスポートオプションをチェックしてください。このようにすると、"バックグラウンドで"実行した隠し質問表に出していない評価を隠すことができます。


回答のグループを出力する

このオプションは、フィルタリングされた複数の回答をエクスポートしたい場合に役立ちます。

回答テーブルにアクセスします。



回答統計オプションは、アンケートが無効なっていない場合にのみ設定タブの下に表示されます。


列ラベルをクリックして各列の値に応じて回答を並べ替えたり、列ラベルの下にあるボックスに文字列を入力しデータをフィルタリングしたりできます。



どんな文字列を入力しても機能しないことがあります。質問タイプによって異なります。たとえば、"開始日時"ではポップアップが表示されます。数値ベースの質問では、データをより適切にフィルタリングするため、">=、<=、<、>"などの記号を使用できます。また、"完了"列の場合、"全て"(既定のオプション)をクリックすると、ドロップダウンボックスが表示され、回答の完了状態などに応じて回答テーブルのデータをフィルタリングできます。


完了すると、テーブルは次のようになります。ここで、フィルターされたすべての回答にチェックマークを付け、回答テーブルの左下にある選択された回答...ボタンをクリックして、エクスポートボタンを選択します。



次のページがロードされます。



出力するエントリはすでに選択されているので、範囲欄は表示されません。選択されたIDを確認するには、選択欄を確認してください(上のスクリーンショットを参照)。すべてのデータを出力トしたい場合は、リセットをクリックしてください。